夏の蒸し暑さ=あせも・湿疹!?
毎年夏になると、首とかひじの内側などにあせもや湿疹が出てかゆいから嫌だな~と悩んでいませんか?
それって、季節をそのままあなたの体で受け止めてしまっている状態なんです!
日本の夏は、暑いだけじゃなくてムシムシジメジメしていますよね?
これをお肌の弱い人が体に受けると・・・
暑い→炎症 + 湿気→じゅくじゅく
=あせも 又は 湿疹
となるのです。
お肌が弱いというのは、皮膚表面に症状が現れやすいのはもちろん、外からの影響をお肌でブロックする力も弱いので、体調が天候にとても左右されやすい体質であることが多いです。
こういう場合、皮膚にお薬を塗って表面を守るだけではすぐに外からの敵に防御を破られてしまいます。
鍼灸治療は、身体の内側からの防御力を高めてくれますので、続けているとどんな季節でも健やかできれいなお肌で過ごせるようになっていくんです♪
1
お灸の有効性とは?
2
鍼治療なら身体の中にこもった要らない物を出せるんです!
鍼治療は、皆さんご存知のように、細い鍼を皮膚に刺して、目的の深さ(治療が必要な部分)まで刺入して行うものです。
ここで、皆さんに鍼灸治療の秘密を教えてあげましょう・・・
秘密というほどの物ではないかな笑
鍼治療は、傷んでいる部分もしくはその近くに刺激をすることで回復を早める狙いを持ってすることは、知っている方も多いのではないかと思いますが、実は、それだけではないのです。
上記の手法は『補法(ほほう)』と言って、弱っている部分にエネルギーを集めるもので、われわれ鍼灸師は、その逆の手法も持っているのです( ̄ー ̄)ニヤリ
夏の暑さや湿気は、たくさんのエネルギーを持っています。
ですので、我々の身体にもエネルギーが満ちる時期なのですが、身体の容量を超えてエネルギーが溜まってしまうと、出来物が出たり破裂したり、あるいはオーバーヒートを起こしてしまいます。
それを、プシュッと出してあげる方法を『瀉法(しゃほう)』と言います。
息をフーっと吐くと、力が抜けてスッキリするように、エネルギーが溜まりすぎているところの緊張を緩めて、気の流れを良くしてあげる方法です。
あせもや湿疹の時は、その瀉法を上手に用いて治療することが早期の症状回復につながるのです。
3
臓腑の力を高めます
五臓六腑という言葉を聞いたことがある方は多いかと思いますが、実は東洋医学の本当の臓腑は『六藏六腑』なんです。
臓は、肝・心・心包・脾・肺・腎。
腑は、胆・小腸・三焦・胃・大腸・膀胱。
臓と腑は「表裏関係」になっていて、肝と胆が表裏関係、心と小腸が表裏関係・・・です。
なんか聞き覚えのない心包と三焦は、西洋医学では登場しませんが、東洋医学では、重要な登場キャラクターです。
心包は、心を包んでいるもの。三焦はリンパとか気の流れとか、そういう身体全体を巡っているものの通り道ではないかといわれています。
それぞれは、西洋医学でいう肝臓とか心臓ではなく、そういうものも含めた概念というかキャラクターと思っていただければと思います。
例えば、肝は、血を貯めて必要なところに分配する・気を上や外に動かす・筋肉や目につながっている・・・などの性質を持った臓です。
このような性質がそれぞれの臓腑ごとに決められていて、身体に現れている症状によって、どの臓腑が弱っているのか、強くなりすぎているのかを知ることが出来、それによってどの経穴を使うかを決めることが出来ます。
上記のような治療を行うことにより、日常生活やもともとの体質などで、偏りが起きている臓腑のバランスを整え、外からの侵入者に負けない身体をつくり、かゆいあせもや湿疹などが出来にくい身体を作っていきます。
えん鍼灸治療院
LINE公式アカウント
24時間いつでもメッセージを受け付けています。
ご予約だけでなく、ご質問などもお気軽にどうぞ。
※お返事が遅れることもございますので、診療日でお急ぎの場合はお電話お願いします。
施術の流れ
-
STEP
01問診(約15~30分)
患者さまの年齢や既往歴などの基本情報
ご来院のきっかけになった症状(主訴)の詳細(いつから?どこが?どんな風に?今の状態は?など)
患者さまの普段の生活や体質など
主訴以外に気になる症状は無いか?
などをお伺いします。
-
STEP
02検査・病態把握(5分程度)
ベッドに移動してお着替えしていただきます。
※施術着は準備しておりますが、もしご持参いただく場合は、肩や背中などが出しやすく伸縮性があるものが望ましいです。
※お灸の灰が落ちるなどの可能性がありますので、ご持参されるお着替えは汚れても大丈夫なものでお願いします。
今起きている症状の原因を探ります。
・痛みや体の動きに制限があるなどの時
痛みが起きる(起きない)動きや可動域などを調べる検査を行い、どの部分に原因があるか探ります。
・全般(東洋医学的な所見)
脈診、腹診などの触診で身体の表面に現れている反応(温度、湿度、反発力、むくみ、しこりなど)を確認します。
舌診で体の中の状態を確認します。
(舌は体内の筋肉などと同じ状態であり、体調を確認する目安として良いとされています)
-
STEP
03 -
STEP
04美顔鍼(問診+施術20~30分)
美顔鍼のみの場合は、お着替えは必要ありません。
お化粧はしたままで施術可能ですが、鍼を打つ部分の消毒がありますので、少々お化粧が取れます。
ご了承ください。
基本治療と同じように問診を行い、お顔の気になるところを伺います。
施術は、足・手・お顔に鍼を打っていきます。
基本治療と組み合わせの場合は、同時進行して治療を進めます。
-
STEP
05施術終了後
施術が終わった後は、身体の中の巡りが活発になっているので、お茶を飲んでいただきます。
その間、今日の施術で気が付いたことやアドバイス、次回のご予約のことなどをお話しして、お会計させていただきます。
どうぞお大事になさってください。
鳥取市の鍼灸院です。鳥取駅から車で15分。詳しいアクセス情報や地図をご用意しております
概要
店舗名 | えん鍼灸治療院 |
---|---|
住所 | 鳥取県鳥取市面影1丁目38-14 コーポYAHATA面影1-106号室 |
電話番号 | 0857-51-1182 |
営業時間 | 10:00~13:00 16:00~19:00 |
定休日 | 火曜日・木曜日 |
最寄り | 鳥取駅より車で15分 |
駐車場1台 | 建物すぐ横の駐車場13番にお停めください |
アクセス
鳥取駅から車で15分。駐車場1台完備。下記の詳しいアクセス情報や地図をご覧になってお越しください。
1回1回丁寧に治療します
気になることはどんどんお伝えください
人は自然の一部です。
自然は、季節があり、天気が変化し、植物は芽が出て葉が茂り、花が咲き、そして散り、枯れていきます。
自然も人も、同じ状態は一つとありません。
ということは、刻一刻と状態が変わっているのに、毎回同じ治療で良いはずがないと私は考えます。
特に、あせもや湿疹は季節の影響を強く受けて発症する場合が多いので、症状の波があるはずです。
ですので、患者さまのその時のそのままを知りたいと思っています。
「湿疹の治療で来たから、他の事お願いしたらダメかな・・・」と思わないで、気になることがあればどんどん話してください。
たくさんありすぎたら、優先順位をつけさせてもらうこともありますが、できるだけ満足していただけるよう対応いたします。
地元鳥取市で、あなたの良き健康パートナーになれることを願っています。
お問い合わせ
関連記事
-
お客様一人ひとりに合った施術を通して、体全体のバランスをしっかり整えることで、アトピーをはじめとした皮膚のお悩みをケアいたします。見た目の美しさだけでなく、根本的な健康を意識したサポートを行います。2020.06.04アトピー症状の緩和なら鍼灸治療 | 鳥取市のえん鍼灸治療院は体の様々な悩みへ対応
-
2020.08.07甲状腺機能低下症による、むくみ・冷え性・だるさなどを解決します|鳥取のえん鍼灸治療院は身体の様々な悩みへ対応
-
2020.08.21鍼灸で元気な身体作りをして夏バテにさようなら|鳥取のえん鍼灸治療院は身体の様々な悩みへ対応
-
2020.06.04鳥取市で鍼灸院をお探しの方!初めてご来院の方は30%OFF!!体のお悩みの方はえん鍼灸治療院へ
-
2020.07.26子宮筋腫や子宮内膜症は鍼灸で和らげられます|鳥取のえん鍼灸治療院は身体の様々な悩みへ対応
-
2020.08.28動悸がドキドキ苦しい時も鍼灸が力になります|鳥取のえん鍼灸治療院は身体の様々な悩みへ対応
-
頭痛を抱えていると、仕事が思うように進まなかったり、家事のやる気が出なかったりと様々な問題が生じます。痛みの緩和に適した施術をご提案し、お客様のアクティブな行動を支えておりますので、ぜひ一度ご相談ください。2020.05.28耐え難い頭痛にお悩みでしたらご連絡を | 鳥取市のえん鍼灸治療院は体の様々な悩みへ対応
-
2021.02.03毎年悩まされる花粉症にサヨウナラ!|鳥取のえん鍼灸治療院は身体の様々な悩みへ対応
-
2020.06.09冷え性は女性の敵!身体を温めて免疫力アップ!|鳥取市のえん鍼灸治療院は身体の様々な悩みへ対応
-
2020.11.04膝の痛みや不調を和らげるなら|鳥取市のえん鍼灸治療院は身体の様々な悩みへ対応
-
美容鍼は、お肌の内部を直接刺激できるという性質上、皮膚の正面に働きかける化粧品や、一般的な美容グッズとはまた違った効果にご期待いただけます。シワやたるみなど、気になるお悩みをお持ちでしたら、ぜひご相談ください。2020.05.28美容鍼で美しいお肌を目指しませんか | 鳥取市のえん鍼灸治療院は体の様々な悩みへ対応
-
2020.06.23風邪・コロナ予防に鍼灸で免疫力アップがおすすめ|鳥取市のえん鍼灸治療院は身体の様々な悩みへ対応
-
2020.06.04耳鳴りめまいで鍼灸院をお探しの方|鳥取市のえん鍼灸治療院は身体の様々な悩みに対応
-
2020.06.04鍼灸で苦しい便秘をスッキリ解消!|鳥取市のえん鍼灸治療院は身体の様々な悩みへ対応
-
長年経験を積んできた女性施術師として、生理痛を緩和するための施術をご提案しております。一人でも多くのお客様を苦しみから解放できるよう、真摯に努めてまいりますので、お悩みをお持ちでしたらぜひご相談ください。2020.05.28生理痛の酷さを和らげる施術 | 鳥取市のえん鍼灸治療院は体の様々な悩みへ対応